依頼者情報
港区在住40代 女性
相談内容
母の遺産分割について、相続人は父と子供たちで、ほとんどの相続人は法定相続分に従って遺産を分割することに合意していたが、 一人だけ話し合いに応じようとしなかった。
該当の相続人は、もともと家族に対する暴言があり、 特に高齢の父に対してその言動がエスカレートする可能性があった。 そのため、依頼者は相続に強い弁護士に相談し、適切な対応を取ることにした。
争点
被相続人の財産は預貯金のみで、ほとんどの相続人は法定相続分での分割に同意していたが、一人の相続人が協議に応じない状況
弁護士の対応と結果
相手方が協議に全く応じないため、家庭裁判所に遺産分割調停を申立てた。 しかし、相手方は裁判所からの呼び出しにも応じず、調停は不成立となった。
そのため、遺産分割審判を申し立て、裁判所の判断を仰ぐことになり、その結果、裁判所の審判により、 相手方を除く相続人の意向どおり法定相続分に基づいて預貯金を分割することが決定した。
具体的な手続きとして、 一旦相続人の一人が預貯金を取得し、その後各相続人へ相続分を振り込む形で解決した。